※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

最高のサーフボードを作るシェイパー達【カリフォルニア編】

こんにちわ。サーフィン歴6ヶ月ビギナーサーファーhalです。

 

サーフィン雑誌の「NALU」って知ってますか?

僕は最近「NALU」を読み始めたのですが、2018年10月号のシェイパー特集がとてもおもしろかったので、気になる部分を写真・動画を併せてご紹介します。

 

 

hal

今回は、カリフォルニアの5人のシェイパーを紹介していきます。

 

もくじ

Robin Kegel(ロビン・キーガル)

 

View this post on Instagram

 

@watermansguildがシェアした投稿

ロビン・キーガルはサーフブランドgatoheroi(ガトヘロイ)のシェイパーです。

 

スピードのあるライディングをしたいけど、ハイパフォーマンスのボードは嫌。

また、クラシックなサーフィンが好きだけど、ハイパフォーマンスのボードには乗りたくない。

 

という自分の中のギャップを埋めるため、サーフボードをシェイプし始めました。

 

その想いからシェイプするサーフボードは、シングルフィンのロングボードばかりです。

 

それは、「シングルフィン・サーフボードこそ、唯一海で機能するサーフボード」であると信じているから。

 

 

View this post on Instagram

 

@gatoheroiがシェアした投稿

 

 

View this post on Instagram

 

@gatoheroiがシェアした投稿

現在のブランド、ガトヘロイの前身はCreme。

こちらは、Cremeのプロモーションビデオです。

 

雑誌のインタビューで語っていた、ロビン自身のお気に入りのモデルは「Fat Cat」です。

非常にバランスがよく、仕上がったと語っています。

 

Tyler Warren(タイラー・ウォーレン)

 

View this post on Instagram

 

Tyler Warrenさん(@tyler_warren)がシェアした投稿

 

パーフェクトボードとは、

 

速さや滑りはもちろんのこと、細かな動きができるサーフボード。

 

このように語る、タイラー・ウォーレンは14歳の時から、シェイプを始めています。

 

タイラーのサーフボードの特徴は、洗練されたデザイン。

 

View this post on Instagram

 

Tyler Warrenさん(@tyler_warren)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

Tyler Warrenさん(@tyler_warren)がシェアした投稿

インタビューのなかで語られていた、タイラー・ウォーレンが一番尊敬するサーファー、フィル・エドワーズ。

 

 

View this post on Instagram

 

Hobie Surfboardsさん(@hobiesurfboards)がシェアした投稿

 

恥ずかしながら、僕はまったく存じ上げてませんでした。

 

 

フィル・エドワーズはこんな人
  • 1960年代のカリフォルニアのサーファー
  • ハワイのノースショアでパイプラインを発見
  • アメリカで、サーフィンがスポーツとして認識されてなかった時代に、スポーツ雑誌の表紙を飾り、サーフィンを広めた人

 

と、アメリカのサーフィン史における超重要な人物なんですね。

 

この動画を見ると、めちゃくちゃスタイリッシュなサーフィンをしてますね。

 

 

タイラー・ウォーレンはサーファーとしても有名ですね。

ここまで来ると、もはや芸術。



Josh Hall(ジョシュ・ホール)

 

View this post on Instagram

 

Josh Hall Surfboardsさん(@joshhallsurfboards)がシェアした投稿


ジョシュ・ホールがシェイパーになるきっかけは、スキップ・フライとの出会いにあります。

 

スキップ・フライはサンディエゴのシェイパー・サーファーで、サンディエゴ・フィッシュを現在のスタンダードに作り上げた人物

 

 

View this post on Instagram

 

Josh Hall Surfboardsさん(@joshhallsurfboards)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

Josh Hall Surfboardsさん(@joshhallsurfboards)がシェアした投稿

ジョシュ・ホールのサーフボードの特徴は、その乗り心地はもちろんのこと、色味の美しさにあります。

 

実物はもっとすごいんだろうな。。

 

ジョシュ・ホールの語る、パーフェクトボードは「ハイアスペクト・ツインフィン・ビーシーズ」

そして、お気に入りは「フィッシュシモンズ・ビーシーズ」。

Tanner Prairie(タナー・プレイリー)

 

View this post on Instagram

 

…AndGrailsさん(@andgrails)がシェアした投稿

 

タナー・プレイリーは、カリフォルニア州コスタメサのサーファーでありシェイパーです。

 

また、彼はCOSTAMESA SURF CLUB(コスタメササーフクラブ)というサーフブランドも運営しています。

 

 

View this post on Instagram

 

Negi Yasuoさん(@ianyoguse)がシェアした投稿

 

タナー・プレイリーはすべてのサーフボードを100%とハンドシェイプしています。

 

そのため、現在は身近な人のためにしかシェイプしておらず、Tanner Surfboardsは非常に希少価値の高いものになっています。

 

そんな、タナー・プレイリーは師匠がマイク・マーシャルであるということも有名です。

 

マイク・マーシャルはニューポート・ブラッキーズエリアのレジェンドサーファー。

 

ニューポートとは、サーフムービーでよく見かけるこんなとこ。

 

 

タナー・プレイリーが語る、ベストなサーフボードは、

 

トリムとターンが簡単にできるサーフボード。

 

お気に入りは、ベイビーモデル。

 

Travis Reynolds(トラビス・レイノルズ)

 

View this post on Instagram

 

t.reynoldsさん(@surfboardsbytravisreynolds)がシェアした投稿

トラビス・レイノルズは、カリフフォルニア州サンタクルーズの出身。

 

トラビス・レイノルズは、パーフェクトなサーフボードに関して、このように語っています。

 

パーフェクトなサーフボードというのは、概念があいまいで返答できない。
なぜなら、波の状況や、乗り手の身体や・心の状況などさまざまな要素から感じ方が代わってしまうから。
それでも、シェイプするときには、
立体的なボタン(黄色)実用的・機能的・長持ちであるか
を意識している。

 

 

View this post on Instagram

 

t.reynoldsさん(@surfboardsbytravisreynolds)がシェアした投稿

さいごに

 

ロングボードに乗ったことすらない僕ですが、Robin Kegelのロングボードに惚れてしまいました。。

いつかは、乗ってみたい!

 

こちらで紹介したシェイパーは、雑誌「NALU」の2018年10月号で特集されています。

気になった方は、ぜひ読んでみてください。

 

楽天マガジンは、

  • 1ヶ月無料
  • 「NALU」や「Surf Trip Journal」などのサーフィン系雑誌も読める
  • 月額380円で、雑誌1冊買うより安い

 

 

サーフィン系の雑誌読むなら、楽天マガジンが快適でお得です

2019年2月3日

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です