※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【サーフィンの初期費用】サーフィン歴半年の僕が実際に使った金額

こんにちわ。サーフィン歴半年のhal(@hal_no_umi)です。

 

いきなりですが、サーフィンはじめてみませんか?

 

初心者の僕が言うのもなんですが、サーフィンはめちゃくちゃ楽しいです。

 

しかし、お金がかかるのも事実。

 

その点を心配している方も多いはず。

 

そこで、今回はサーフィン歴半年の僕が、サーフィンを始めるために揃えたものをご紹介。

 

実際にかかった費用をもとに、サーフィンを始めるのに必要な初期費用を解説します。

 

もくじ

体験サーフィン費

 

道具を買い揃える前に、まずは体験サーフィンを受講することをおすすめします。

 

体験サーフィンを受けることで得られるものは、以下のようなことです。

 

  • サーフィンの楽しさ
  • 初心者のサーフィン仲間
  • サーフィンを始めるのに必要な知識
  • サーフショップとのつながり

 

どれも、初心者サーファーにとって重要な要素になります。

 

これらを得るためにも、まずは体験サーフィンを受講しましょう。

 

費用ですが、サーフショップによって値段設定は違います。

 

僕が受講した体験サーフィンは、

 

  • 3時間のレッスン
  • レンタル料(ウェットスーツ・サーフボード)
  • 保険

 

などがすべて込みで、8000円くらい。

 

その時は自分を入れて4人でのレッスンでした。

 

人数によって値段は変動するかもしれません。

 

 

高いと感じる方がいるかも知れませんが、得られることや今後サーフィンをやっていくことを考えればコスパはいいと思います。

 



サーフボード

 

初心者が購入するサーフボードは中古をおすすめします。

 

理由としては、自分に合ったサーフボードに1枚目でたどり着ける可能性は限りなく低い。

 

また、合わないと分かったとき、中古のほうが買い替えやすいためです。

 

↓で詳しく解説しています。

【初心者目線から解説】初心者のためのサーフボードの選び方

2018年12月6日

 

僕は、メルカリとヤフオクを使ってサーフボードを探しました。

参考までに、ヤフオクの方がサーフボードの出品数が多く探しやすいです。

 

実際に僕がはじめて購入したサーフボードは中古で18,000円でした。

 

ここに、約5,000円の配送料がかかり、合計で23,000円です。

 

ボードショーツ(海パン)

 

ボードショーツは、いわゆる海パンと少し違います。

デザインがおしゃれなものが多く、街で履いてもおかしくないようなものもあります。

 

ボードショーツは値段がピンきりですが、安すぎるものはおすすめしません。

 

サーフィンでテイクオフ(立ち上がる)するとき、ボードショーツには結構な水圧がかかります。

 

そのため、安物を履いているとすぐに破けてしまう可能性があります。

 

hal
僕は2,000円で買った海パンを1回のサーフィンで駄目にしました。

 

なので、有名なサーフブランドのボードショーツを購入すれば、間違いないと思います。

(参考までに、僕が購入したのはBillabongのものです。)

 

結局僕は、6,000円ほどのボードショーツを買い直しました。

 

 

BILLABONG

ウェットスーツ

 

ウェットスーツにもいろいろ種類があります。

 

  • フルスーツ
  • シーガル(上が半袖)
  • ロングスプリング(下が半パン)
  • スプリング(半袖半パン)
  • タッパー
  • ラッシュガード
  • セミドライ(真冬用)

 

などなど。

 

何を着るかは、その土地の気候や季節によって適切なものを選ぶ必要があるので、一概には言えません。

 

ちなみに、僕は夏前くらいの温かいシーズンにサーフィンを始めたので、すでに述べたボードショーツとラッシュガードで海に入っていました。

 

そのあと、夏終わりの少し寒くなってきた頃に、ロングスプリングを購入。

 

 

僕が実際に買った、ロングスプリングです。

 

有名ブランドものではないので、比較的安価で質が良かったので満足しています。

 

お値段は、約13,000円。

 

リーシュコード

 

リーシュコードは、サーフボードと自分をつなぎとめる大事なものです。

 

万が一サーフボードから離れてしまっても、リーシュコードでつながっているため、紐でボードを引き寄せられます。

 

サーフボードを離してしまうと、他のサーファーの方にぶつかってしまい怪我をさせてしまう可能性があります。

 

なので、リーシュコードはサーフィンをする上で特に重要なグッズであると言えます。

 

リーシュコードも値段はピンきりです。

 

僕が実際に買ったものは、約2,000円。

 

created by Rinker
monoii(モノイー)
¥2,299 (2023/12/03 20:12:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

サーフワックス

 

サーフワックスはサーフボードの滑り止めとして使われるものです。

 

種類もさまざまで、自分好みのものを探すことができます。

 

ワックスは消耗品なので、1つ買って終わりというものではありませんが、とりあえず1つで大丈夫です。

 

僕がいつも購入しているものは、1個で約300円。

 

created by Rinker
STICKY BUMPS(スティッキーバンプス)
¥2,300 (2023/12/03 20:12:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

サーフィンの初期費用まとめ

 

以上が、僕がサーフィンを始めるときに購入したものと、その金額です。

 

まずは、体験サーフィンから始めてみませんか?

 

サーフィンの始め方はこちらで紹介しましたので、よければこちらもご覧ください。

 

1からはじめる!初心者のためのサーフィン始め方マニュアル

2019年1月24日

 

初期費用まとめ
  • 体験サーフィン費 8,000円
  • サーフボード 23,000円
  • ボードショーツ 6,000円
  • ウェットスーツ 13,000円
  • リーシュコード 3,000円
  • サーフワックス 300円

合計 53,300円

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です