※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

インドを旅する女性たちのサーフムービー『BEYOND THE SURFACE 』レビュー

こんにちわ。インドに半年住んでました、hal(@hal_blog_)です.。

 

今回は、6人の女性サーファーが南インドをサーフィンしながら旅するドキュメンタリー映画『BEYOND THE SURFACE 』を見て、非常にいい映画だったのでご紹介します。

 

映画を見て気づいたことがあって、僕が半年間インドに滞在してた頃、この映画に出演しているインド人女性サーファーの方と知らぬうちに一緒にサーフィンしてました。笑

 

そんな話も交えつつ、レビューしていきます。

 

 

 

 

もくじ

インド初の女性プロサーファー

 

View this post on Instagram

 

ISHITA MALAVIYA 😊🤙🏾🌺💕さん(@surfishita)がシェアした投稿

 

この映画はインドが舞台のサーフムービーです。

 

6人の女性サーファーが出演しているなか、唯一のインド人プロサーファーがISHITA MALAVIYA

ISHITAは、サーフブランドのROXYやQUICK SILVERからスポンサーを受け活動しています。

 

 

映画の中では語られてはいませんが、彼女がサーフィンをはじめたのは2007年で、夢はまだまだサーフィンのイメージがないインドの海岸をサーファーのトリップの目的地にすること。

 

 

そのために、インドのカルナタカ州ベンガルールのkodiでThe Shaka Surf Clubというサーフショップを運営し、ショップを訪れる旅人や地元の子どもたちにサーフィンを教えています。

 

サーフムービー『BEYOND THE SURFACE 』レビュー

『BEYOND THE SURFACE 』では、サーフィンの素晴らしさはもちろん描かれていますが、サーフィンを通してインドにある問題を取り上げています。

 

具体的には、

  • 女性の社会進出
  • 教育
  • 宗教
  • 環境

などなど。

 

おおまかな内容は、ISHITAを含む6人の女性サーファーたちが、南インドをサーフィンしながら旅するもの。

 

SISPというはインドの恵まれず学校に行けない子どもたちを対象とした学校にいく場面があります。

 

ここでは、みんなでサーフィンをする場面があるのですが、子どもたちのサーフィンに対する純粋な眼差しが美しい。

 

インドは経済が急速に発展していますが、そんな国ほど貧富の格差もぐんぐん進んでいくもの。

 

経済発展の陰にある、闇に手を差し伸べているSISPの活動はぜひ応援したいものですね。

 

このSISPの場面で、1人のサーファーが語っていたこと。

 

「信仰は人に精神世界と繋がる場所を与える」

 

「私にとっての信仰の場は自然であり、海」

 

ほとんどのひとが信仰を持たない、僕たち日本人にとっては、共感する言葉ではないでしょうか。

 

インドはヨガの聖地として有名ですが、みんなでヨガをする場面もあります。

 

ヨガは「精神と肉体のユニオン」なんだと、1人の女性サーファーが語ります。

 

僕はヨガをやったことがなく、ストレッチの延長くらいに思っていましたが、この言葉がとても腑に落ちました。

 

ヨガを通して、精神と肉体を結合することで、はじめてその人になる。

 

勝手な理解ですが、そうすることで物事に対して精神と肉体の双方で集中することができる。

 

だから、サーファーはもちろんのこと様々スポーツで取り入れられているのだと。

 

そして、この映画のもっとも大きなテーマが、女性の社会進出についてなのかなと思います。

 

インドでは、日に焼けている女性は軽蔑されるそうです。

 

海に女性の居場所はなく、家庭にいるのが当たり前だと語られています。

 

そんな状況のインドに現れた光のような存在が、ISHITA MARAVIYAなのだと。

 

サーフィンを通して、ISHITAが活躍することで、インドにおいて女性に対する扱いや目線が変わっていくのでは。

 

そんな、期待を感じさせる映画でした。

 

知らぬうちにインド初女性プロサーファーとサーフィンしてた

はじめにもちらっと話しましたが、実は僕インド初のプロサーファー・ISHITA MALAVIYAと一緒にサーフィンしてました。まあ、一度だけですが。。

 

ISHITAは現在、インドのカルナタカ州のkodiで、The Shaka Surf Clubというサーフショップを運営しています。

 

その当時は、まさかインドにプロサーファーがいるとは思ってはいなかったので、特に写真とかは無いです。すいません。。

 

僕は、The Shaka Surf Clubではサーフレッスン+2泊3日で参加したのですが、この写真は寝泊まりするサーフショップの敷地です。

 

ちなみに、見にくいですが白のTシャツを着ているのがISHITA MALAVIYA。

 

ご飯をたべながら、おしゃべりもしましたが優しいきれいなお姉さんという感じでした。

 

僕がThe Shaka Surf Clubに来た日本人一号だったようで、日本の話をしたりサーフィンの話をしたりとても楽しい時間だったと記憶してます。

 

The Shaka Surf Clubは初心者にも優しくサーフィンを教えてくれ、僕と一緒に参加していたスイス人はまったくのサーフィン未経験でしたが、しっかりサーフィン好きになって帰って行きました。

 

The Shaka Surf Clubのいいところは、

  • 3日間サーフィン・宿泊・ご飯代コミコミで、1万5千円くらいと激安
  • おかあさんのインド料理がおいしい
  • 毎日波があるから、毎日サーフィンできる
  • みんな優しい

 

などなど。とてもおすすめです!

 

アクセスが少し大変ですが、おすすめのサーフショップです。

 

インドに旅行する予定で、興味があるという方はなんでも聞いてくださいね。

 

さいごに

 

映画の話から少し脱線しましたが、映画『BEYOND THE SURFACE』とインド、インドのサーフカルチャーに少しでも興味を持っていただけたなら、嬉しいです。

 

この映画を見る前にNETFLIXなどいろんな動画配信サービスで作品を探してたんですが、huluで配信されていました。

 

huluは2週間無料で映画が見放題なので、よければお試しください。



 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です