こんにちは。リゾートバイト3年目のhal(@hal_blog_)です。
リゾートバイトを始めようとしている方で、
- リゾートバイトはどんなことがきついのか?
- どうやって対処すればいいのか?
と気になっている方はいらっしゃいませんか?
はじめる前に知っておけば、ある程度想定できますし、回避することも可能です。
そこで今回は、リゾートバイト歴3年の僕がリゾートバイトで「きつい」と感じることを7つご紹介。
どうやって対処してきたのかもご紹介しますので、参考にしてみてください。
もくじ
朝が早すぎる

今現在も僕はリゾートバイトで、旅館に勤めています。
仕事は旅館内のレストランにて、朝食と夕食のお食事出し。
朝食の開始時間が、8時。出勤時間は7時です。
なので起床時間は、だいたい6時から〜6時半の間。

僕がリゾバをはじめて最初に感じた、きついことでした。
「朝が早すぎる」への対処法
「早めに就寝する」がおすすめです。
夜の仕事は21時から21時半に終わるります。
そこから僕は旅館の温泉に入り、寝支度を済ませ、23時半ころには就寝しています。
そんな早くには眠れないという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、リゾートバイトには中抜けという長時間の休憩が昼間にあります。
ここで昼寝をしなければ、夜の仕事が終わる頃には眠くなるはず。
中抜けの時間は寝ずに、やりたいことをやりましょう!
昼に自由な時間があるのも、リゾートバイトの醍醐味です。
僕の場合、
- ブログを書く
- サーフィンする
- 映画をみる
- 外食をする
などして、楽しんでます。
圧倒的に人が足りていない職場

前提のお話として、リゾートバイトで派遣される職場は基本的に人が足りていないです。
人が足りていれば、わざわざ派遣会社に頼る必要がありません。
リゾートバイトの勤務地のほとんどは田舎であり、地元の働き手が少ないという事情から、派遣会社に頼らざるを得ないようです。
現在の職場は派遣先として人気なようで、常時人は足りており、安心して働けています。
しかし、前の派遣先はきつかった。
圧倒的に人が足りてない状況。ちなみに八○島にある、リゾートホテルです。。
- スタッフのキャパ以上のお客さん
- レストランホールと洗い場の兼務
- 一生終わらない、洗い物
- たまに、フロントで荷物運び。。
「圧倒的に人が足りていない」への対処法
職場の状況は行ってみないと、わからないということがほとんど。
なので、行ってからの具体的な対処法はありません。
なので、契約期間を最短にしておくことがおすすめ。
契約期間を短くしておくことで、きついことがあっても、契約終了までカウントダウンしながら耐えることができます。
シフトが定まらない

リゾートバイトの勤務地はホテルや旅館が多いです。
シフトは、宿泊客の予約状況でシフトが決まります。
なので、休みが確定するのは休みの日の直前。
すべての勤務地でこういう状況かは、わかりません。
しかし、僕が働いてきたホテル・旅館はすべてそうでした。

「シフトが定まらない」への対処法
休みの希望を積極的に出しましょう。
予定が入りそうだったら、すぐに休み希望を出す。
遠慮はいりません。
ほかで一生懸命働いていれば、何も問題はないです。
「お客さまは神様だ」的なお客さん

リゾートバイト特有のものではなく、接客業に少しでも携わったことのある人なら、1度は出会ったことがあるはず。
「お客様は神様だ」と思っている人。
何を言われても、指示に従わなければいけない。
謝らなければいけないという、意味不明な理不尽な状況に出くわすことが、これまで何度もありました。
こういう人の存在そのものがきついですよね。。
「お客様は神様だ」への対処法
これはTwitterで誰かがつぶやいてたのですが、その状況にタイトルを付け、その前に「コント」をつけましょう。

自分は、そのコントを演じている芸人です。
終わったら、その話を同僚に話してみてください。
みんな、笑ってくれますよ!人を笑わせる話を持っている人は、とても魅力的です。
ご飯がおいしくない

リゾートバイトでは、ほとんどの勤務先で無料で食事がつく、または食事手当がでます。
僕が今働いている職場では、3食おいしいご飯がでます。
しかし、前の勤務先はきつかった。
- 昼食は、お客さんに出す朝食ビュッフェの残り物(いつも同じもの)
- 夕食は、味のしないレトルト食品
聞いた話ですが、コンビニの弁当などで済ます職場なんかもあるそうです。
食事がおいしくないと、外食するか自炊するかになります。
こうなると、「食事が無料で、お金が貯まりやすい」というリゾートバイトのメリットを生かせなくなります。
なので、食事がおいしくないと本当にきついです。
「ご飯がおいしくない」への対処法
これは非常に簡単です。勤務先を選ぶ際に、担当の人に食事について確認しておきましょう。
リゾートバイトの求人ページには、
- 3食支給
- 食事手当あり
などの、説明はありますがそれ以上は書かれてありません。
- どんな食事なのか?
- 無料なのか?
ということを、あらかじめ確認しておきましょう。
僕がお世話になっている、
の担当の方は気軽に、質問に答えてくれますよ。

特に、リゾートバイト.comは他社より高時給で有名です。
時給が少しでも高い方が良いという方に、おすすめ。
途中で辞めづらい

リゾートバイトには契約期間があり、短期だと1〜3ヶ月、長期だと6ヶ月〜。
この期間に途中で仕事を辞めると、
- 給料を派遣会社まで、取りに行く
- 交通費が支給されない
なんてことがあります。
なので、きついと感じても、すぐに辞めれないのがリゾートバイト。
「途中で辞めづらい」への対処法
対処法になるかは、わかりません。
しかし、本当に辞めたいと思った時は、辞めてしまいましょう!

今まで働いてきたお金が、もったいないと思ってしまうかもしれません。
しかし、お金よりもっと大事なのが時間です。
きつい職場で、あなたの時間を消耗するほうが、もっともったいないです。
派遣会社に連絡し、何も気にすること無く辞めましょう。
そして、次の職場を探しましょう!きっと次は楽しく、働けるはず。
良く言えば「リゾート」。悪く言えば「田舎」

リゾートバイトの勤務先は、ほとんどが田舎です。
コンビニが徒歩圏内になかったり。映画館がなかったり。
僕は映画大好き人間なので、映画館がないのが今1番きついです。。
それでも、
- 自然がとても豊か
- 満員電車がない
- 星空がきれい
- とても静か
などいいところもたくさん。
良く言えば「リゾート」。悪く言えば「田舎」への対処法
リゾートバイトを諦めましょう。
僕が思うに、田舎の良さを楽しめない方には向いてないです。
勤務地によって、都会と田舎のよさを兼ね備えた勤務地もありますが、90%以上は普通の田舎なのです。
さいごに
ここまで、僕がリゾートバイトをやっていて「きつい」と思うことを紹介してきました。
きついと思うことはたくさんありますが、それ以上に良いこともたくさんあるのがリゾートバイト。
さいごに、僕が普段お世話になっている派遣会社を紹介しておきます。
「きつい」と思うこともお世話になっている派遣会社の担当の方には、気軽に相談できますよ。
リゾートバイト.comはほかの派遣会社と比べて、同じ勤務先でも時給が高いのが特徴です。

リゾバ.comは案件数が豊富なので、行きたい場所が見つかりやすいです。

以上の2社が僕がお世話になっている、派遣会社です。
きついと思うことも、人それぞれなのであらかじめ派遣会社の担当の方に、相談しておくのも良いかもしれません。
この記事が、みなさんのリゾートバイトライフの参考になれば、幸いです。