映画アニメが見放題!無料おためし期間のある動画配信サービス8選

こんにちは。映画館で映画を見るのが大好きなhal(@hal_blog_)です。

映画・海外ドラマ見放題サービスの良いところは、

 

  • 月額で一定だから、お金を心配せずたくさん見れる
  • PCだけではなくスマホやタブレットでも見れる
  • 動画をダウンロードしておけばオフラインで見れる

 

などなど。

また、ほとんどの動画サービスにはトライアル期間、つまり無料で使える期間があるんですね。

そこで今回は、私が実際にお試しで登録して使ってみた感想を交えながら、動画配信サービスをご紹介します。

 

無料期間でいろんなサービスを使ってみて、自分に合ったサービスを見つけてください。

NETFLIX(ネットフリックス)

NETFLIXは全世界、190カ国以上で動画配信事業を展開している会社です。

日本はもちろん世界各国でオリジナルコンテンツを制作し、世界に配信。

そのため、アメリカ・ハリウッドだけではなく、たとえば南米やヨーロッパ・インドなどで制作された良質な映画やドラマなどを楽しむことができます。

 

hal
私がもっともおすすめする、動画配信サービスです。

NETFLIXの強みは、潤沢な予算で制作される質の高いオリジナルコンテンツ

はじめの1ヶ月は無料ですが、きっと2ヶ月目も継続して利用したくなるはず!

 

月額、990円から。初回30日間は無料です。

 

NETFLIXのおすすめポイントは、

  • 使いやすいサービス
  • 動画をダウンロードし、オフライン再生可能
  • 圧倒的な動画数

 

などなど。

 

WATCHA(ウォッチャ)

出典:WATCHA

WATCHA(ウォッチャ)は、レコメンド機能に特徴のある映画配信サービスです。

 

サービスに蓄積された5億件以上の作品評価データをもとに、ユーザーの好みに合った作品をおすすめしてくれます。

また、映画レビューアプリ『WATCHA PEDIA(ウォッチャペディア)』と連携し、評価をすればするほどおすすめの機能が上がっていきます。

 

こんな感じ。

 

 

コンテンツの内容はメジャー作品からマイナーまで揃っています。

どちらかというと、映画好きな人だけが知っているようなマイナー作品に強い印象を受けました。

 

これから映画をたくさん見たい方から、よく見ている方までおすすめ。

 

hal

個人的には、ギャスパーノエ監督『LOVE』とパクチャヌク監督『お嬢さん』が配信されていたことに感動しました!

 

料金は、月額869円のベーシックプランと月額1320円のプレミアムプランがあります。

 

こちらも、初回1か月お試し無料です。

 

 

Hulu

Huluは50,000本以上の動画を、月額1026円で見放題のサービスです。

 

映画はもちろんですが、日本のドラマやバラエティ番組、海外ドラマが豊富にそろっています。

 

hal
海外ドラマをたくさんみたいって方に、特におすすめです。
私が観たいと思ってた、『BEYOND THE SURFACE』というサーフィン映画までありました。

 

月額、1026円。初回2週間は無料です。

 

実際にHuluを使ってみて感じたことは、

  • サービスが使いやすい
  • 海外ドラマが豊富
  • バラエティ番組や日本のドラマ、アニメなど動画のジャンルが幅広い

 

ということ。

 

アマゾンプライム ビデオ

 

アマゾンプライムビデオはネットショッピングサイトAmazonが提供する、Amazon Primeの特典の1つ。

 

Amazon Primeに入会すれば、動画が見放題なだけではなく、その他のAmazonが提供するサービスが使い放題です。

 

例えば、

 

  • 音楽聴き放題のPrime music
  • 商品のお急ぎ便サービスが無料
  • クラウド上に写真が保存できる、amazon photo

 

など。

 

hal

アマゾンプライム ビデオの最大の特徴は、コストパフォーマンス。

 

これだけのサービスが月額500円、または年会費4900円で使い放題です。

 

たまに映画やドラマをみたいって方には、特におすすめのサービスです。

入らない理由が見つからないですね。

 

料金は月間500円、年間で4900円。初回30日間無料は無料。

 

Amazon Prime ビデオのおすすめポイントは、

 

  • オリジナルコンテンツが面白い。
  • 映画やドラマも他サービスに劣らない

 

など。

 

映画を一本レンタルするくらいの価格で、映画が見放題です!

 

U-NEXT

 

U-NEXTは動画以外にも、雑誌や漫画なども見放題のサービスです。

会員になると、毎月1200ポイントが付与されます。

 

そのポイントで最新の映画を観たり、雑誌や漫画を読むことができます。

 

hal

映画好きでよく映画を見る人が使っているサービスで挙がるのが、こちら。

見たい作品をサービス内で検索していて、1番ヒットするのがU-NEXTだと私は思っています。

 

おためし登録すると、見放題サービスを利用できるだけではなく、新作映画をレンタルできる600ポイントがもらえます。

今気になる新作映画がある方には、特におすすめ!

 

お試し期間を楽しみ、解約。しばらくすると、リトライキャンペーンの案内メールが来たりもします。

 

料金は1ヶ月2189円。初回31日間は無料。

見たい新作映画があるなら、おためしのポイントで見ちゃいましょう。

 

【おためし無料】U-NEXTのおすすめ映画まとめ【洋画・韓国映画】

2021年4月9日

 

 

SPOOX バリュープラン Powered by ひかりTV

こちらは、動画配信サービスSPOOX内の商品です。

今流行のアニメや韓国ドラマ、有名映画など約30,000本が見放題になっています。

 

hal

比較的新しいサービスで聞いたことがなかったという方も多いのでは。

2022年7月31日(日)まで90日間無料キャンペーン中で、他の動画配信サービスと比較しても太っ腹。

 

お試しされたい方は、お早めに。

TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV

 

大手レンタルビデオ店のTSUTAYAが運営する動画見放題サービスです。

 

見放題の動画に加え、最新作の映画などは毎月付与されるポイントで見ることができます。

 

hal

 

試してみて意外といいなと思ったのが、このTSUTAYA TV

見放題の作品数は少ないのですが、もらったポイントで最新作を2本見ることができました。

 

私と同じように、今ちょうど見たい作品があるかたは、おためしで登録してみてください。

 

料金は、月額2659円。初回30日間は無料。

 

新作映画を見たいなら、TUSTAYA TVはおすすめ!

 

 

dTV

大手通信会社docomoが運営しているサービスです。

 

docomoユーザー以外でも利用することができます。

 

hal

特にコメントがしづらいのがdtv。月額料金500円はとても安いのですが、配信している動画数・内容が物足りない。

 

月額400円のamazon primeと比較しても、おすすめできるポイントが見つかりませんでした。

 

僕には合わなかったですが、周りには使っている人はいます。

ぜひ使ってみて、おすすめできるポイントがみつかったら、僕にも教えてください。

 

料金は、月額500円。初回31日間は無料。

 

DOKUSO(ドクソー)映画館

 

出典:DOKUSO映画館

DOKUSO映画館は、これまでご紹介したサービスと少し毛色が違うサービスかも知れません。

でも実は、本当に映画が好きなら1番使ってほしいサービス。

 

DOKUSO映画館で見ることのできる映画の多くが、インディーズ映画です。

普段はシネコンではなく、ミニシアターで流れる作品がほとんど。

どれも上質な作品ばかりです。

 

使ってほしいと思う理由は、その作品の製作者が正当に評価されているシステムになっているから。

 

  • 観客が投票しランキングされる
  • 上映作品に対する対価がクリエイターに支払われる
  • クリエイターが払う上映手数料は無料

 

など。

DOKUSO映画館で映画を見れば、映画を楽しめるだけではなく、同時にクリエイター支援にも繋がります。

料金は、無料会員と月額980円の有料会員があります。

無料会員は毎月選ばれるランキング1位の作品を視聴可能。

有料会員は映画が見放題。

 

初回31日間は無料なので、ぜひ試してみてください!

 

おまけ

 

おまけです。

上記サービスはもう知ってるし、使い尽くしたよって方はこちらからぜひ!

もちろん無料体験ありです。

 

FOD(フジテレビオンデマンド)

 

過去のフジテレビ系列のドラマを見直したい方には、こちらの【フジテレビオンデマンド】
がおすすめです。

 

hal

『映像研には手を出すな!』がこちらでしか見れないため、お試しで使ってみました!

 

コンテンツの充実度で言えば、他のサービスには劣ります。

しかし、私のように『映像研には手を出すな!』が観たい方。

フジテレビの過去のドラマが観たい方は満足できるのではないかと思います。

 

料金は、月額976円。初回1ヶ月無料でお試しできます。

 

 

TELASA(テラサ)

 

テレ朝系のドラマやバラエティを見直したい方は、こちらのTELASA(テラサ)がおすすめです。

 

hal

 

コンテンツの充実度、値段を比較したらアマゾンプライムの圧倒的勝利ですね。

テレ朝系列のバラエティやドラマで見直したい作品がある場合は、

こちらが良いかと思います。

 

個人的には無料期間で、テレビ千鳥を見返せてたので、満足です!

 

料金は、月額628円。初回1ヶ月無料でお試しできます。

 

 

 

まとめ

 

ここまで6つのサービスを紹介してきました。

僕が実際に無料体験が終わっても使い続けているのは、NETFLIX・Hulu・Amazon Prime ビデオの3つ。

この3つのサービスの共通点はグローバル展開しており、コンテンツが豊富なこと。

これからもどんどんオリジナルのコンテンツも制作していくであろうし、現状でも非常に満足できるサービスです。

 

そして、おためし登録で得したのは、

の2つ。

おためし期間中の無料ポイントで、映画の新作が2本もレンタルできたからです。

サービスごとに特徴がありますので、ぜひおためし登録で自分好みのものを見つけてくださいね。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です