こんにちは。halです。
食材は体に入れるもの。
だから多少をお金をだしても良いものを買いたいという方は
多いはず。
でも近所に、無農薬栽培やオーガニックにこだわっているスーパーってなかったりしますよね。
そこでおすすめなのが、無農薬栽培・オーガニックな食材が
生産者から直接購入できるサービスの食べチョクです。
この記事では、食べチョクの紹介と使い方、使ってみた感想を書いていきます。
気になった方は、ぜひ利用してみてください。
もくじ
食べチョクとは

出典:食べチョク
食べチョクは、全国の生産者の方から直接食材を購入できるサービス。
こだわりを持って野菜・果物などを生産されている農家さんや、持続可能な漁業を行う漁師さんが
食材を出品しています。
スーパーなどの小売店を通さず、直接生産者の方が発送してくれるので、とにかく新鮮。
また、普段は流通に乗らないような、珍しい食材を購入することができます。
どんなものが売っているのかサイトをのぞいてみるだけでも、楽しいです!
食べチョクを実際に使ってみた
まずは、購入するものを選んでいきます。
本当にいろんな食材が出品されています。
定番のオーガニック野菜。
間違いないでしょうね。

信州産さんの豚肉。
誘惑がすごい。。

鹿肉もありました。
見た感じ、色がいいですね。新鮮なんだろうな。。

なんと、シマアジまで。
海鮮系もたくさんありました。

私が今回注文したのは、みかん。
執筆現在12月なので、こたつみかん用のおいしいやつを仕入れます。

こちらを注文し、お会計の内容はこんな感じ。
みかん1.5kg 1050円
送料 750円
LINEクーポン 200円引き
合計 1606円
実際に届いたのが、こちら!


直筆のメッセージと共に、段ボールにたっぷりのみかんが入っていました。
メッセージによると、おまけでシークワーサー。
そしてみかんも、ちょっと多めに入ってるとのこと。
こういう温かみを感じるサービスはいいですね!また買いたいと思える。
もちろん、みかんもおいしかったです!

食べチョクを使ってみて良かったこと
最後に、食べチョクを使ってみて良いなーと思ったことをまとめておきます。
生産者とのつながりが感じられる
サービス自体が生産者とユーザーがつながりを感じる設計になっているなと思いました。
生産者の方のプロフィールには顔写真と共に、生産しているものに対してのこだわりが書いてあり、
どんな方が生産しているのかを感じながら商品を購入できます。
安心感もありますね。

商品ページのレビューや質問のコーナーの投稿には、ひとつひとつに返信がされています。
疑問があれば気軽に質問可能。
また、過去のやり取りを参考にできるので、買い物の失敗が起こりにくくなっていていいなと思いました。
新鮮なものが買える
スーパーに並ぶものは、どうしても流通に時間がかかることもあって、
収穫してから時間が経ってます。
食べチョクでは、生産者の方が直送してくれるので新鮮なものばかり。
鮮度か良いものが食べたいと思っている方には、ピッタリのサービスだと思いました。
以上が私の、食べチョクのレビューでした。
気になった方は、ぜひ1度新鮮な食材を取り寄せてみてください。

コメントを残す