こんにちは。halです。
みなさんは、格安sim使ってますか?
最近では20GBで2000円台の料金の価格競争が起こっていて、
どれにしようかななんて悩んでいる方も多いかもしれません。
でも正直、20GBもいらなくないですか?
今はどこに行ってもWi-Fiがあるので接続していればギガを消費しません。
仕事でバリバリ使うって人以外は必要ないじゃないかなと私は思っています。
ということで、数年前から私は格安simのラインモバイルを使っていたのですが、サービスが改悪されたと感じたので乗り換えることにしました。
具体的には、「パケット1,3,5,10GBのプランがいつでも自由に変更できていたのに、できなくなった」ということ。
普段は3GBのプランで、旅行や出張で多めに使いそうってときは10GBみたいな使い方をしていたのですが、10GBに切り替えた翌月くらいに変更できなくなってました。
変更できるままだったら、乗り換えずにラインモバイルを使い続けていたかも。
私がラインモバイルからMNPに乗り換えた経緯はこんな感じです。
正直、格安simを提供している会社のサービスも似たり寄ったりでどこにしようか迷ったわけですが、
- mineo王というコミュニティが楽しそう
- 5GBのプランがある
という理由で、mineoに決めました。
前置きが長くなりましたが、この記事では格安simのmineoについてご紹介します。
私の紹介コードです。
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Y2M7C8V0C2
こちらから登録すると、1000円分の電子マネーがもらえるそうです。
mineoに登録しようと思っている方は、どうぞ。
もくじ
mineoとは
まずは、mineoについて簡単にご紹介。
料金

こちらが料金表です。
Aプランはau回線、Dプランはドコモ、SプランはSoftBankと料金は変わらず選ぶことができます。
料金は1GB1298円、5GB1518円、10GB1958円、20GB2178円。
シングルタイプというデータ通信(インターネット通信)のみのプランもありますが、多くの方はデュアルタイプ(音声通信+データ通信)を利用とすると思うので、こちらの紹介に留めておきます。

マイネ王

マイネ王はmineoユーザーが参加できる、コミュニティサイトです。
わからないことを聞けるQ&Aコーナーや、ユーザー同士が交流できる掲示板があり、新規ユーザーも安心して利用できる機能があります。
そのほか、ユーザー同士の「助け合い」が軸になっている、様々な機能があります。
例えば、ユーザーがアクセスできる、パケットのフリータンク。
月のパケットが余ったユーザーはここに貯めることができ、足りなくなったユーザーはここから引き出して使うことができます。
そのほかには、平日の昼間という回線が込み合う時間帯に通信を譲り合う「ゆずるね。」があります。

ユーザーがmineoアプリからゆずるね宣言をし、その日の12~13時に数MB以上のパケットを消費しなければ「ゆずるね。」がクリア。
スタンプを獲得できます。
このスタンプを貯めることで、パケットをもらえるなどの特典がもらえます。
ラインモバイルからMNPでmineoへ乗り換える
MNPを利用しての乗り換えをしたことがない方もいるかもしれないので、簡単にご紹介。
難しくはないのでご安心を。
MNP予約番号の発行


ラインモバイルでは、マイページから解約の手続きを行います。
この時、通常の解約と電話番号を引き継ぐMNPが選択できるので、MNPを選択して予約番号の発行を申し込みます。
登録してあるメールアドレスにMNP予約番号が届くので、控えておきましょう。
mineoに申し込み

mineoに申し込みます。
こちらの紹介コードを利用いただければ、電子マネーギフトがもらえるそう。
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Y2M7C8V0C2
または急いでなければ、こちらのエントリーパッケージを利用するのもおすすめ。
事務手数料(3300円)が無料になります。
sim到着
申し込んでから、約1週間でsimが届きます。

パッケージがにぎやかでかわいくて最高です。

simを入れ替え、同封されている説明書通りに設定を行います。
10分もかからないくらいで、使い始められます。
だいぶ省略しましたがラインモバイルからmineoへの手順は以上です。
乗り換えてみた感想・評判
mineoに乗り換えて2か月。感想としては、乗り換えてよかったです!
料金が安いので通信速度を気にする方が多いと思うんですが、おそらく普通です。
早いとは思わないけど、ストレス感じるほど遅くもない。私は、格安simに通信速度は求めてないからok。


高画質な動画を見ようとすると多少ローディングに時間がかかりますが、動画を見るときはwifiに繋いでいるので気になりません。
LINEやMessengerなどのチャットやChromeなどのブラウザで検索したりする分には十分です。
あとは、フリータンクのサービスが良いですね。

パケットが余ったら誰かのためにシェアし自分が困ったときは遠慮せずに使えるというサービスですが、シェアしている人の方が圧倒的に多い。
携帯会社のサービスからこんなに優しさを感じたのは初めてでした。
格安simで迷われている方は、ぜひmineoも選択肢の1つに入れてみてはどうでしょうか。
普通の携帯会社のサービスとは一味違った体験ができるかも。