こんにちは、halです。
本格的な生ビールが自宅で愉しめるキリン ホームタップ。
ビール好きお酒好きの皆さんなら気になっている方も多いはず。
私も前々から気になっていたのですが、今回なんとお試しできる機会を頂きました!
この記事では、キリン ホームタップがどんなサービスなのかレビューしていきます。
契約を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
もくじ
キリン ホームタップとは
工場つくりたてのビールのおいしさが自宅に届くサービスです。
家庭用の専用生ビールサーバーが無料でレンタルでき、自宅にビールが毎月2回配送されてきます。
選べる2つのコース
キリン ホームタップは、2つのコースから選ぶことができます。
コース | 月4L | 月8L |
基本料金 | 3,190円(税込) | 3,190円(税込) |
ビール料金 | 5,060円(税込)~ | 9,240円(税込)~ |
月額費用 | 8,250円(税込)~ | 12,430円(税込)~ |
基本料金には、
- 毎月2回の配送料
- ビールサーバーに必要な備品一式
- 契約者専用のサポートデスク
の費用が含まれます。
申し込み方法
会員登録サイトから、お客様情報の入力とプランを選択して申し込みます。
申し込み時に案内されているスタート月からサービスが開始します。
追加注文やスキップも可能
もし、この期間は自宅におらずビールが届いても消費できないという時は配送のスキップが可能です。(※2ヶ月連続でのスキップはできません)
一方で、またもうちょっと飲みたいなという時は追加で注文ができます。
最低契約期間
キリン ホームタップには最低契約期間があります。
サービスに契約して月額基本料が発生したときから12ヶ月間。
この期間を満了せず解約することも可能です。
しかし、その時はサーバーレンタル台の一部に相当する解約手数料(税込み16,500円)がかかるので注意が必要です。
支払方法
支払はクレジットカードのみです。
銀行振込・代金引換・電子マネー・ギフトカード・ビール券等などには対応していません。
実際にキリン ホームタップでビールを入れてみた
実際にキリン ホームタップのサーバーとビールが到着しビールを注ぐまで、どのような感じなのか写真を交えてお伝えしていきます。
まずは到着したものを並べてみました!

背景がごちゃついています。すみません。。

ビールのボトルはこんな感じ。1本1Lです。
丸々としてかわいい。

一般的な清涼飲料水のペットボトルと並べてみるとこんな感じ。
思ったよりコンパクトで、冷蔵庫で冷やす際にもそれほどスペースは取られなかったです。
それでは、ビールサーバーをセッティングしていきます。

まずは、電源ボタンをON!

ガスを詰めていきます。
箱から炭酸ガスカートリッジを1つ取り出し、こちらのガスユニットの黒い容器の中に取り付けます。

できたら、ガスユニットを元の場所に戻します

ここで、冷蔵庫で冷やしておいたビアボトルが登場します。
ビアボトルはサーバーに取り付ける前によく冷やしておくのが、ポイントだそう。
今回はグランドキリンWHITEALEを頂きます!

ビアライン用ストローを一本取り出し、キャップに取り付けます。


ストローを奥まで差し込めたら、ビアボトルを開封してキャップを装着します。

できたら、ビアボトルをサーバーにセットして、炭酸ガスの供給コネクタを取り付けるなどして完了です!

サーバーの蓋を閉めて、早速一杯注いでいきます。

まずは、タップを手前に引いてビールを注いでいきます。

7割程度注げたら、タップを奥に倒して泡付けしていきます。

味に関しては「最高!」の一言。
ホップの華やかな香りと、麦の濃い味わいが一口目からしっかりと伝わってきます。
後味もすっきりとしていて、気づいたらグラスが空に。そんな一杯でした。
お手入れの方法
ビアボトルが空になった時には、次はお手入れのタイミング。
お手入れの流れもご紹介します。

サーバーの蓋を開けて、炭酸ガスを供給するコネクタを外します。
洗浄するのはキャップの部分のみで、キャップに取り付けていたストローや炭酸ガスカートリッジは交換します。ちなみに、この交換したストローや炭酸ガスカートリッジは使い捨てなので便利です。
あとは、ボトルの冷却部分やサーバーの外側を軽く拭いて完了です。

キリン ホームタップの感想
最後にキリン ホームタップを試した感想でまとめます。
ビールを飲むという行為が特別な体験に

こだわってつくられているビールを品質を保って届けられるので、もちろん味は最高においしかったです。
ただそれだけではなくて、キリン ホームタップはサーバーから注ぐという経験がひとつ乗っているので、ビールを飲むというなんてない行為がちょっと特別な体験になっている気がしました。
サーバーの手入れが簡単
上述しましたがサーバーのお手入れが簡単です。
洗浄する部品は1つのみで、洗浄し忘れて汚れがたまりビールの味に影響してしまうということもないように思います。
注ぐのが簡単

お店に置いてあるようなビールサーバーを使用したことがある方ならわかってもらえるかもしれませんが、サーバーからビールを綺麗に注ぐのって意外と難しいんですよね。
キリン ホームタップはサーバーを使用するのが初めての人でも、簡単に注げるようになっていると思います。
ビールの抽出部分が細くなっているので、ビールがゆっくりと出てきます。ガス圧も安定しているので、とても注ぎやすいです。
値段は高いのか
上述したキリン ホームタップから得られる体験を考えると、高くはないなと私は思いました。
一方で、ビールの味をあまり気にしない。サーバーから注ぐのがめんどくさいという方には、値段そのままに高く感じるのではと思います。
最低契約期間もあり安いサービスではないのでみんなにおすすめとはいきませんが、ビール好きなら満足できるサービスだと思います。
開封から48時間で飲み切れるか

1Lのビアボトルのビールは開封後48時間で飲み切るのがおすすめだそうです。
開封する前、私は飲み切れるのか少し心配していたのですが、結果的には心配無用でした。
1晩にビアグラス2杯分を飲み、開封当日と翌日で1本飲み切る感じです。
金曜の夜仕事終わりで開封し翌日の土曜に飲み切るという、週末の愉しみにしていました。
おすすめの飲み方です!
以上キリン ホームタップのレビューでした。
この記事が契約検討中の方のお役に立てば幸いです。
コメントを残す