皆さんはマンガを読むときは紙派ですか?
それともスマホや電子書籍でしょうか?
私は、いつでも読めることや荷物が増えないことから、スマホのアプリを使用してよく読みます。
以前はアマゾンで購入しKindleのスマホアプリで読んでいたのですが、最近ヤフーのeBookJapan(イーブックジャパン)に乗り換えました。
乗り換えた理由としては、クーポンやPayPayを利用すればマンガが安く読めるからです。
この記事では、マンガはアプリで読む方にeBookJapanをおすすめしていきます。
もくじ
eBookJapanとは?

eBookJpanは、電子書籍のマンガを購入できるヤフージャパンが運営するサービスです。
約50万冊のマンガが配信されており、業界トップクラスの配信数。
kindleのような専用の電子書籍リーダーはありませんが、スマホやタブレットのアプリ、PCなどのブラウザで読むことができます。
eBookJapanはクーポンが凄い!
前述しましたが、eBookJapanはクーポンが凄いです。
会員登録すると、すぐに付与されるクーポンがこちら。

なんと!ほとんどすべての作品が対象の50%OFFのクーポン。
しかも、このクーポン6回使えます。
人気作品の鬼滅の刃や呪術回線、チェンソーマンなどが半額で購入が可能です。
もちろん、発売されたばかりの最新作も対象になっています。


私は、クーポンを使ってBLUEGIANT EXPLOERの1巻を購入してみました。
お値段はなんと660円が、50%オフで330円に!
クーポンの使い方は非常に簡単です。
購入したいマンガの決済画面で、クーポンを選択するだけ。
獲得して使用可能なクーポンは自動的に表示されています。
50%OFFクーポンは期間限定かもしれないので、気になってる方はお早めに。
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

paypay払いができる

私がeBookJpanをおすすめする理由をもう一点挙げるとすると、PayPayが使えることです。
クーポンを使い切ったとしても、PayPayで支払えばキャッシュバックがあるのでお得にマンガを購入できます。
特に、年に数回開催される超PayPay祭りでは、高額還元されるのでお得にマンガを購入できます。
その他にもお得にマンガを購入できるセールやキャンペーンが随時開催されています。
ぜひチェックしてみてください。
kindleと比較したメリット・デメリット
電子書籍と言えば、アマゾンのkindleが有名ですよね。
私も実際に使用していたので、kindleと比較しながらebookjapanのメリットデメリットを挙げてみます。
メリット
クーポンで新刊が安く買える
繰り返しにはなりますが、最も大きなメリットはクーポンだと思います。
kindleの場合、発売から時間が経ったものがセールになることはありますが、新刊を安く購入できる手段はありません。
PayPayのキャッシュバック
Amazonが流行り始めたころは、ポイント還元もそこそこされていた気がするのですが今はほとんどないですよね。(私の記憶違いかもしれませんが)
PayPayも一時期ほどの還元はされませんが、まだまだAmazonのポイント還元に比べれば還元額は大きいです。
お試し無料作品が多い

十分暇は潰せるくらいの作品数が、無料になっています。
人気作品も1巻無料であったり、はじめの数話をお試しで読むことができます。
デメリット
もちろんデメリットもあります。
それは、アプリまたはブラウザーでしか読めないことです。
Kindleのように専用の電子書籍リーダーは今のところありません。
スマホやタブレットで読めば済む話ではあります。
しかし、Kindleの便利さを知ってしまった人に対しては、デメリットになり得るかと思ったので、あえてデメリットとして挙げてみました。
とはいえ、私がeBookJpanを使っていて感じるデメリットはそれくらいです。
気になるマンガがある方は、クーポンがゲットで出来るうちにぜひ使ってみてください!
コメントを残す