※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

DripTeaがあれば急須なしでおいしい日本茶が楽しめる【口コミ・レビュー】

こんにちは、halです。

 

今回は、最近買ってよかったものシリーズです。

ご紹介するのは、日本茶のドリップバッグDrip Tea。

 

急須なしでも本格的な日本茶が楽しめます。

気になった方はお試しセットも用意されているので、お気軽におためしを!

もくじ

日本茶のドリップバッグDiripTea(ドリップティー)

 

Drip Teaは専門店のようなおいしい日本茶が自宅で気軽に楽しめるようにと作られた、日本茶のドリップバッグ。

Drip Tea、カップとお湯さえあれば、本格的な日本茶が楽しむことができます。

 

急須を使う面倒がないのが良いですね!

 

価格

 

価格は1パック、180円から。

煎茶や京番茶から、紅茶まで用意されています。

 

送料

 

送料はお買い上げが5000円以上の場合は無料です。

 

そのほかは、地域ごとで変わってきます。

<送料>
北海道 1,140円
青森・秋田・岩手 810円
宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬 700円
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨 700円
新潟・長野・富山・石川・福井・岐阜 700円
静岡・愛知・三重 700円
滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山 810円
鳥取・島根・岡山・広島・山口 920円
徳島・香川・愛媛・高知 920円
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 1,140円

 

また、Drip Tea10パック以下などの購入の場合はネコポスを利用できます。

この時の送料は一律330円です。

DripTeaのお試しセットを購入してみた

 

早速、お試しで5種類セットを購入してみました。

支払の総額は、

 

  • ネコポス用5種類セット 870円
  • 送料 ネコポス330円

 

の1200円。

 

まずは、スタンダードな煎茶をお試し。

 

包装のデザインがいいですね。プレゼントにも良さそう。

 

開けると中身はこんな感じ。

 

 

コーヒーのドリップバックとは、使用している素材が違いますね。

 

 

マグカップにセット。

お湯を注いでいきます。

 

お湯の温度は、低いと甘みが、高いと苦みが出やすいそう。

 

私は普段コーヒーを入れるとき88℃くらいで入れるので、それより少し低い80℃に設定しました。

 

お湯の量は、100ml~150mlが推奨されています。

 

 

ただ、今回はめんどくさかったので、適当にいれました。笑

 

お湯を注いでから、1分ほど待ちます。

写真ではわかりにくいのですが、この時茶葉が開いていきます。これがとても綺麗でした。

 

 

完成!

 

 

ペットボトルのお茶とは比べ物にならないくらい、きれいな緑。

香り立ちも良いです。

 

飲んでみて感じたのは、あまさ。

ペットボトルのお茶で感じることのできない、自然な茶葉のあまみを強く感じました。

 

飲み終わった後もすっきりしており、ごくごく飲める感じです。

 

ということで、2煎目をいれていきます。

 

2煎目3煎目は、お湯を注いでから30秒後からが飲み頃とのこと。

 

 

2煎目もきれいな緑色が出ています。

 

 

飲んでみましたが、変わらずしっかりとした香り味を感じました。

これはおそらく3煎目も、変わらず楽しめそうです。

 

Drip Teaは1パック180円~。

なので、1パックで3煎も楽しめれば、単純計算で1杯60円~ということに。

 

本格的な日本茶がここまで気軽に楽しめるなら、この価格はお得なのではないかと思いました。

 

ちょっと一息するときは、いつもコーヒーや紅茶だという方も、たまには日本茶で気分を変えてみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です