最近知った、コーヒー好きの方々のSNSでよくシェアされているKaffeBox。
北欧の小規模ロースターからコーヒー豆が届くサブスクリプションサービスらしい。
コーヒー好きな私はなんの躊躇もせず申し込んでいました。
数週間後届いた荷物を開けながらワクワク、コーヒーを飲んでとても幸せになりました。
ということで、ぜひともこのサービスが広まって欲しいと思い、こちらで紹介致します。
気になった方は、下のリンクまたはクーポンでぜひお試しください。
50NOK(ノルウェー・クローネ)、日本円で600円くらい割引されるらしいです。
クーポン:ref1534625
もくじ
KaffeBoxの北欧ローストコーヒーサブスクリプション

KaffeBoxは、北欧・スカンディナビア半島(ノルウェー・スウェーデン・デンマーク)の小規模ロースターと契約し、焙煎したてのスペシャルティーコーヒー豆を世界中に届けています。
毎月違うロースターの豆が届くので、飽きることなくいろんなコーヒーが楽しめ、普通に生活していると知ることができない北欧の小規模ロースターについて知ることができます。
コーヒー豆だけではなく、コーヒー豆とbean to barチョコレートのペアリングセットのサブスクリプションも提供していて、チョコレート好きにもおすすめです。
量と価格

KaffeBoxのサブスクは250gのコーヒー豆が199NOKから選ぶことができます。
執筆時点の為替で、日本円で約2500円くらい。
北欧からの送料も込みなので、割安かなと思います。
ノルウェーから発送で、1~2週間で手元に届きます。
キャンセル方法

サブスクリプションのキャンセルは、マイアカウント→マイサブスクリプションから行えます。
キャンセル料もかからないので、お試しで購入するしてみるのもありですね。
評判


公式のレビューを見てみると、どれもレートは高いようです。
内容としては、「焙煎したててで、最高の味、そして配達が早い。強くおすすめする!」「輸送時に問題が起きても解決するまで、素早いレスポンスでフォローしてくれた。」など、コーヒーの質とサポートの良さに関して高く評価がされていました。
KaffeBox注文の流れ
では実際に注文していきましょう。
まずは、KaffeBoxのサイトに行き英語表示にします。

SUBSCRIBE NOWのボタンを押します。

プランを選び、SUBSCRIBEのボタンを押します。
プランの変更やサブスクのキャンセルは可能なので最初は250gで良いかと思います。
後は、配送先や支払情報を入力するのみ。
参考までに、私が阪神甲子園球場に住んでいたらと仮定して、入力してみました。
(例)〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町1−82

右の支払い情報を見て頂くと、coupon appliedとなっていて50NOKオフになっています。
この記事のリンクから飛んでいただくか、クーポンコード:ref1534625を使って頂くと初回だけ割引になります。
リンクから飛ぶ方が簡単かと。
注文から数週間経って、届いたのがこちら。

コスタリカとコロンビアの2種のスペシャルティーコーヒー豆が合計で250g。

付属しているカードには豆の情報がしっかりと書かれています。

早速、コスタリカを淹れてみました。

袋を開けた瞬間から広がる香りに期待が膨れ上がっていきます。

抽出するとこんな感じ。
とてもきれいな琥珀色。
飲んでみると甘みが強く、ほんのりとした酸味でゴクゴク飲めるコーヒーでした。
フレーバーに「black tea」とありますが、たしかに少し紅茶感もあったような。。
まだまだたっぷりと豆が残っているので、これからしばらくこのコーヒーが楽しみ尽くしたいと思います。
bean to bar chocolateとのセットもおすすめ(追記)

KaffeBoxには、Chocolate Pairing サブスクリションというのもあって、こちらはコーヒーのサブスクにBean To Barチョコレートがセットになったもの。
エシカルで透明さがありサステナブルを意識してモノづくりをしているチョコレート屋さんが作るBean To Barチョコレートが毎月コーヒーとセットになって届く。
こちらも実際に注文してみました。
届いたのがこちら。

注文したのは、
- コーヒー豆250g
- Bean To Barチョコ1枚
のセット。

言わずもがな、スペシャルティーコーヒーとBean To Barチョコレートの相性は最高なのでぜひ一度試してもらいたいです。
まとめ:KaffeBoxの北欧コーヒーサブスクはコスパ最高でした
まとめると、KaffeBoxのコーヒーサブスクはコスパ最高でした。
価格に対して、届いたときのワクワク感とコーヒーの美味しさの満足感が上回ってきます。
行ったことのない豆の産地と、焙煎されたスカンディナビア半島の土地はどんなとこなのだろうと想像しながらコーヒーを楽しむ時間は格別です。
旅行に行きづらいこんな時分だからこそ、より楽しめるサービスだと思います。
また、KaffeBoxのAboutのページにとても共感が持てました。
コーヒーのサスティナブルに対する考え方、コーヒー豆の売り上げから発展途上国へ清潔な水を提供する団体へ寄付していることなど、コーヒーに対する姿勢がとても素敵だと思います。
私自身は、サービスのコストパフォーマンスに満足しKaffeBoxの考え方に共感したので、サブスクリプションは継続していこうかと思っています。
気になった方はぜひ、KaffeBoxのサブスクを試してみてください。
コメントを残す