こんにちは。最近AGA治療をはじめました、halです。
今回は、ふくろうアイクリニック(旧:G.グリーンクリニック)でのオンライン診療の感想と、薬が到着したのでそちらのご紹介もしていきます。
25歳の私がAGA治療を始めようと思ったきっかけと、ふくろうアイクリニックに決めるまでの経緯を書きましたので、こちらもご覧ください。
もくじ
ふくろうアイクリニックに決めた理由

出典:ふくろうアイクリニック
まずは、簡単に私が数ある病院から、ふくろうアイクリニックに決めた理由をご説明します。
理由は主に2点です。
オンライン診療が可能
ふくろうアイクリニックでは、オンライン診療が可能です。
AGAの治療は、別に恥ずかしいわけではありません。
でも、誰かに見らたり、偶然会ってしまったりというのはちょっと嫌。
オンライン診療であれば、そんな可能性がゼロなので気軽に診療だけでもしてもらうことができます。
しかも、診療は無料とのことなので、心理的なハードルが低かったです。
料金が格安
そして、惹かれたのが価格設定です。
フィナステリドという内服薬を処方してもらう、脱毛を止めるプラン。
こちらが、1ヶ月3000円(税込み)。
フィナステリドと発毛促進する成分ミノキシジル外用薬を処方してもらう、髪を育てるプラン。
こちらが、1ヶ月9000円(税込み)。
いろんな病院を見てみましたが、AGA治療の中で最安値だと思います。
他の病院は、1ヶ月2~3万超えがほとんど。
AGAは長期に渡る治療で、保険も適用外なので、できるだけ安いほうが良いと判断しました。
以上2点から、私はとりあえず診療だけでもしてもらおうと予約をしました。
オンライン診療の感想
では、実際にオンライン診療を受けてみた感想を書いていきます。
診療予約時に選択するのですが、以下のテレビ通話アプリ3種の中から好きなものを選び、診療時に使用します。
- FaceTime(Apple)
- Google Duo(Android)
- Hangouts(共通)
まずは、女性の看護師の方からG.グリーンクリニックのシステムの説明を受けます。
事前に送られてきたメールに、AGAに関する詳細が書かれているので、特に詳しい説明はありません。
その後、薬に関して
- 効果
- 副作用
などの説明があり、プランの説明に入ります。
一通りの説明を受け、疑問点や不安なことを質問していきます。
知らない人でかつ、オンラインで喋りやすかったのでしょうか。
私は、べらべらと喋ってしまいました。(笑)
看護師さんの印象は、センシティブな話を親身になって聞いてくれるいい人って感じでしたよ。
質問タイムが終わったら、治療を開始するかどうか?どのプランにするかを相談します。
話を聞いて、違うと思ったらこの段階で終了しても良いそうです。
もちろん、診療だけなので無料です。
私の場合は、育てるプランで治療を開始することを決断。
この後は医師にバトンタッチして、改めてAGAと薬に関して説明を受けます。
また、質問タイムに。
私の場合は、看護師の方にいろいろ話したので、ここでは特に質問はなし。
その後、また看護師さんにバトンタッチ。
料金システムを説明され、薬を何ヶ月分ほしいか確認されます。
私は、3ヶ月分お願いしました!
ここで初めて知ったのですが、ふくろうアイクリニックは現在キャンペーン期間中だそうです。
3ヶ月分以上処方してもらうと1ヶ月分無料になるそう。
本来、育てるプラン9000円✕3(ヶ月分)で27000円だったのですが、1ヶ月分が無料になり18000円になりました。
というわけで、最初の3ヶ月は月々6000円でAGA治療スタートです!
ここで、診療は終了。
数分で決済に関するメールが届きます。
薬が到着!

私の場合は診療・決済完了から、3日後に薬が届きましたよ。
届いた時に親切だなと思ったのが、送り元が病院の名前ではなく個人名になっていたこと。
できるだけプライバシーに配慮しようという、優しさを感じました。
緩衝材がしっかり詰まっていて、梱包も丁寧でしたよ!
入っていたのは、
- 内服薬
- 外用薬
- クリニックの診察券
- 薬に関する説明書
- 納品書
です。


薬が到着してから2日間、フィナステリドを飲み、ベラルティス(ミノキシジル)を頭皮に塗っています。
特に、今のところ体調の変化や頭皮のかゆみなども感じません。
さあ、長い戦いが始まりました。
のんびり続けていこうと思います。
コメントを残す